Quantcast
Channel: レインボーの館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 112

マダム、冬支度

$
0
0

















こんにちは。
レインボーの館へようこそ。

主人のマダムななです。






朝晩急に寒さが増し
秋仕様から
真冬仕様に変えた我が家。







四季があるのは
熱しやすく冷めやすい気質のわたくしには
ありがたい移り変わりでございます。













冬は
外から内から
温めないといけません。












イメージ 1











こたつを出したら

掃除が大変ですし
出たくなくなるので動けなくなるので

わたくしとしては出したくありません。





しかし、
家族はみんな大好きです。


住まいは
わたくしだけのものではなく
家族のものでもありますので


インテリアを好きなようにさせてもらっている分
こたつくらいは多目に見なければなりません。




ということで出しましたら


学校から帰ってきた子どもたち、
大喜びで首まで入りますが





「まだスイッチは入れません」




11月に入ったら良しとします



と言うと
あと1日!と、我慢しています。


でも、スイッチ入れなくても
みんなで入ってると暖かいですね。




他にも




イメージ 2


見た目が暖かいでしょう。
ホットカーペットをノルディック柄にして
アラジンのストーブも出しました。


ソファーの隣には


イメージ 3





もう、使わなくなった
ピクニックセットのバスケットを
ひざ掛け入れにしています。






冬用に
暖かいパジャマを出して
ついでにガウンも出しましたら

「ガウンはいくらなんでも早い」
と、夫に笑われてしまいました。






生協で毎週生姜を注文し
毎日のお味噌汁にいれたり
咳をし出した子どもに
手作り酵素レモンとハチミツ、生姜をお湯で割り
食後に飲ませたり


夏場の麦茶を
秋口には
ほうじ茶に変えていましたが

さらに寒くなってからは
どくだみ茶に変えました。

鼻詰まりに良いのです。
蓄膿に移行しやすい子がいるので
コレでずいぶんラクです。
私はどくだみ茶で
耳鼻科とのお付き合いがなくなりました。






お風呂には重曹と塩、アロマオイルで
手作り入浴剤を瓶にいっぱい作り
お風呂でも体を温める準備。



学校に行く前に飲みたがる
バンホーテンのココアも買いました。
牛乳も冷蔵庫に常に入っています。
夏よりも
ホットココアを飲む冬の方が
牛乳の消費が多いです。






家族の新しい暖かい下着も揃えましたし

気持ちよく冬を迎えたいです。



わたくし自身の冬支度として

イメージ 4






腕で1時間あったら編めてしまう
ストールを作りました。


パーソナルカラー診断で
オータムカラーが似合うということでしたので
この色にしましたが…



子どもたちにはあまりウケがよくありません…











Viewing all articles
Browse latest Browse all 112

Trending Articles